ロボックスな日々 |
|
ごてんばアートクラフトフェア、大盛況のうちに終わりました。
って、もう1週間たってしまいました・・・あはは・・・ ![]() なんかくつろぎすぎの娘・・・ 今年はこんな感じで出展してました。 ![]() 先輩に作ってもらった新しい棚です。シンプルだし、良い木を使ってくれたらしく、木目もいい。 自分でオイルを塗って、持ってきました。 ![]() 今年はものすごい人・人・人! 天気にも恵まれて、雨が降ると思ってた2日目もなんとかもってくれて、 夕方までお客さんが絶えることはなかったです。 千尋はガラスの石垣さんとこの娘ちゃん2人と仲良く遊んでもらい、いつの間にか 素敵なワークショップを見つけ、こりゃまた素敵なドリームキャッチャーを作ってきました。 この写真はドリームキャッチャーじゃなかった、名前わからないけど、クラゲみたいな? 手作りのおもちゃです。 ![]() お越しいただいたたくさんの皆さま、ありがとうございました。 今年は隣りの方が石鹸のお姉さん、てぬぐいのお兄さんでした。 そしてe-zu工房で見かけた陶器の方も出展されていて、お話できてよかったです。 さて夏のご報告。 ![]() ![]() ![]() とある場所で展示をしていました。 総勢20名ほどの、あるアート集団に仲間入りさせてもらって、 普段はあまりやらないオブジェで空間演出してきました。ここからは他の方の作品。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これでもごく一部なんです。皆さん、いい感じでした。 そして、とってもおもしろかったです。なんか、久しぶりに「アート!」って感じがしました。 そしてそして、イベント参加の追加が決まりました。 11月17・18日(土日) 真木アートクラフト市(山梨県大月市) ガラスの石垣さん、染織の遠藤さんも参加します。 初参加なのでドキドキ! ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-09-24 10:28
| イベント
|
Comments(2)
あさぎりフードパークでの展示、そして三島楽寿園でのアート展、無事に終了しました。
三島は今度ゆっくり見てまわりたいところがたくさん! 今から「うしし・・・」と計画中。 さて明日あさっては御殿場です。 今回は地元の知り合い、ガラス工房空良さんとキャンドルのうたたね工房さん、 野の店の美樹さん綾さん、kentcraftさんも出展されます。 皆さんに会えるのを楽しみにしつつ、暑さが気になる・・・天気大丈夫かな? 沖縄のほうは台風ですもんね。 これから荷物の積み込みです!暑いけど頑張ります! 私は新作と、またボタン、手ごろなものを持って行きます。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-09-14 14:45
| イベント
|
Comments(2)
突然ですが、
三島の楽寿園にて、「楽寿の森アート展」に参加しています。 ![]() ![]() かわいいDM。 昨日、搬入してきたのですが、中学の同級生、恵美子からの突然のお誘いがあって。 「楽寿園」って言うからびっくり! 先週、千尋が保育園の園外保育で行ってきたばかり。 これは、ちーちゃんに案内してもらうしかない!と、一緒に連れて行きました。 ![]() 会場ではいきなり、こんなキノコオブジェが出迎えてくれます(これ、本物の髪の毛ですって!) ![]() 私はこんな感じで展示してきました。 置いてあるコンパネ?がシンプルでいい!! 第1回目ということですが、作家さん誰でも参加できるそうで、私も途中参加。 富士富士宮とはまた違う雰囲気の作家さんたち(多分とっても若手)の作品に 触れることができて、いい感じです。 9日まで開催してます!展示のみで、販売はしていません。 また2回目も決定してるそうなので、今度は地元の作家さんも誘ってみよう。 きっと、もっと楽しくなっていきそうな、そんな展示会です。 ・・・にしても、三島、いいところですね。 搬入終わって、アート展の下山さんに聞いて行ってみた「源兵衛川」。 ![]() 水のきれいなことったら。 「ここに住みたい」とさえ思ってしまった・・・ ![]() 川沿いを歩けて、中にも入れて、私、千尋以上に興奮! ・・・で、締めはカピバラで。 ![]() 最後にまた楽寿園に戻って、動物に癒されて帰ってきました。 クタクタだったけど、楽しかったです。 また今日から、制作の日々。 これからの予定は・・・ 9月15.16日 ごてんばアートクラフトフェア 10月7日 岩本山秋の市 10月10日 イベント(富士市) 10月25日~31日 江戸屋本店ギャラリーにて個展 11月3.4日 すきま市(まかいの牧場) 11月20.21.22日 金木犀さんの展示会(e-zu工房) などです。まだ詳細が決まってないものもあるので、その都度お知らせします。 ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-08-31 10:35
| イベント
|
Comments(3)
あさぎりフードパーク、8月いっぱいまで置いてもらうことに。
ありがとうございます!ちょっと模様替えにいこうかな・・・ 御殿場金木犀さんも、ちょっと追加で納品にいきます。 あぁそういえば、ペイジさんも久しく行ってないっけ・・・ 制作に追われてなかなか行けません。 がんばります! 写真は、先日HINA-CAFEにて行われた、ライブでのサノユカシさんの絵。 千尋にどうしてもユカシさんが実際に描いてるところを見せたくて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場はHINA‐KAGUのほうでした。 初めて行ったけど、家具もライブも良かったです。 ![]() ![]() ![]() 音楽に合わせてたくさん絵を描いてくれたユカシさん。千尋いぇ~い! ![]() おかめインコのおはぎちゃんとユカシさん。ライブ中は隣りの部屋でずっと 一人ぼっちだったせいか、ユカシさんに甘えてる?ちょっとすねてる? ![]() 有名なカメラマンの方がずっとビデオを撮っていたようです。 この前Youtubeにアップされてました。 ![]() ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-08-01 10:21
| イベント
|
Comments(2)
3つのイベントがほぼ同時に終わりました。
あさぎりフードパークはこんなに眺めのいいところ。 空が広い! ![]() ![]() そして野の店。 ![]() ![]() ![]() ![]() アゲハさんの素敵な木の実たちが演出してくれて。 やっぱり毎回いい感じの野の店です。 ![]() そしてファミリーめっせ。 ![]() 予測はしていましたが、このひとだかり・・・室内なのに暑かった~ ![]() どのイベントもそれぞれの良さがあって、なかなか同時にこんなに味わえないので 忙しかったけど、楽しかったです。 お越しいただいた皆さん、ありがとうございました! 関係者の皆さん、お疲れ様でした!! そして、窯もなんとか治りました。 白糸の遠藤先生のおかげです。 先生、本当にありがとうございました。無事に焚けましたよ~ でも、ちょっと怖くて(またファイヤーしないか不安で)酸化で焼きましたけど・・・ ![]() 新作を少し。ずっとやってみたかった「いっちん」のドット。 シンプルで飽きのこない感じにしたくて。ボウルもあります(ファミめの写真にありますね) ![]() ![]() いつもの舟皿を時計と同じ柄で。 ![]() ![]() リム皿。課題がいっぱい! 難しい!! ![]() シンプルなマグを違う土でも作ってみました。 このかたち、いい。また作ろうと思ってます。 今回の新作は本当はhanaomoi*さんとの二人展用に作ったもの。 持って行けなかったのが残念でした・・・ いつもの私の作品とはちょっと違う感じ? でもずっと作りたかったものたちなんですよ~ ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-07-29 23:20
| イベント
|
Comments(4)
春に新しくできた朝霧フードパーク。
夏休みのイベントに際し、明日21日から29日まで、 お茶工房「茶心庵」・・ガラスの石垣幸秀さん 朝霧乳業・・木工中矢嘉貴さん 屋外・・ファイバーアート遠藤和帆さん 上野製菓・・水島 ・・・で、展示させてもらいます。 インフォメーションには4人の作品が並んでいます。 道の駅朝霧高原のすぐ隣り、富士山が目の前の、とっても気持ちのいい場所です。 他には、富士正酒造や、サツマイモのけんぴのかくたにさんがあり(作家の展示はありませんが) 各店舗で富士山の食文化を体験することができます。 ドライブがてら、ぜひお越しください! ![]() 夏の「野の店」です。 告知が遅くてみんなに怒られそう・・・ またしても素敵なDM。 今回は新たなメンバーが!いるそうですが、まだお会いしたこともなければ 作品も見たことがないので、ぜひchocowoodさんとagehaさんのブログで確かめてください。 私もやっと、明日、窯が焚けそうなので、新作・・・持って行きたい! そして、7月28日(土) ファミリーめっせ2012に参加します。 場所はフォレストヒルズです。詳しくはこちら 野の店と一日かぶっていますが、野の店は金曜日だけの参加 (作品は2日間置いてもらいますが)です。 イベント3つ重なって、頭がまわらない・・・ とりあえず、窯の成功を祈ろう。 ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-07-20 22:47
| イベント
|
Comments(0)
かわむらさんの蔵。
かっこいいバイク(ご主人の趣味だそう) ![]() 蔵のなか。古いにおい・・・大好きな空間です ![]() こちらはつるやさん。この棚、レトロでかわいかったです ![]() もう10回目になったんだな~ってことは、私も初回から参加させてもらって、 10年経ったってこと・・・恐ろしい!うわ~少しは成長してるかな・・・?私も作品も。 お越しいただいた方々、商店街の皆さん、商工会議所の担当の方、ありがとうございました! 芸大名誉教授の野見山暁治先生の絵、最終日に宮信の方に無理言って、 早い時間に開けてもらって、ゆっくり観ることができました。 全部のお店をまわることは出来なかったけれど、印象に残っている作品がたくさん。 改めて、素敵なイベントだと思ったのでした。 次は野の店、ファミリーめっせ、今月末に出します。 ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-07-06 21:58
| イベント
|
Comments(0)
今回は2日間ともいい天気で
![]() そしてにぎやかに(初めて旗を見た・・・いつもあったのかな・・・?) ![]() お酒の楽しさも交えて(真ん中の方たち、ビールを呑んでます)いいな~ ![]() 子供は子供で絶好調!(裸足ですよ) ![]() 揚げたての天然酵母ドーナツも美味(レモン味と黒糖味) ![]() 時々まったりしながら(お茶会の方がお抹茶を入れてくれました) ![]() そして一日目夕食も美味しい野菜ごはん!(すぐにお腹がすいたけど・・・) ![]() のんびり楽しく、藤野の2日間は過ぎていったのでした・・・ ![]() こちらは友達(レアスタイル)のブース。かわいい!!! ![]() そしてうきうきしながらお嫁に来た子たち タゴミキさんのとんぼ玉 ![]() キリン堂さんのベンガラ染めのストールと内山亜矢子さんの楕円皿 ![]() アキノヨーコさんのミニミニおちょこ(これじゃお酒足りない!?) ![]() 本当に藤野は皆さん温かくて、大好きな、大切な場所。 お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。 陶器市に携わった皆さん、お疲れ様でした。 とっても癒されて帰ってきました。 うぅ~ん・・・明日からまた頑張ろう。 ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-05-21 16:34
| イベント
|
Comments(0)
![]() 金木犀さんの一員として、こちらのイベントに出させてもらうことに。 樹空の森は行ったことがないので、楽しみにしています。 工房ぶれんどさんも別ブースで出展されます! さてGWも後半に差し掛かろうとしてますね。 私には「魔のGW」です・・・仕事できない!お金が消えていく!!ので。 今日明日でわーっと素焼きやら、ブログ更新(やっとです)、いろいろ終えてしまわないと! 千尋ごとですが、先日絵の表彰式があり、ふじさんめっせに行ってきました。 第一建設さんのイベントで、ちびっこ一級建築士の免許とメダルと賞状をいただき、 千尋は特別賞もいただくことができました。 お菓子の家を描いたらしんですけど、賞をもらうなんて初めてでびっくり! そして司会があの久保ひとみさん!でも顔が・・・ちゃんと映ってません・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-05-01 15:31
| イベント
|
Comments(3)
結局初日と最終日にしか行けなかったですが。
ちょうど御殿場は最終日に桜が満開だったのに、 途中から雨になってゆっくり外もまわれず残念。 ゴロゴロ雷も鳴って! ![]() 金木犀さんのチキンカレーランチも美味しくいただきつつ、 無事に「春らんまん」展、終了いたしました! 私はオーダーのお洋服に上着(耐子さん作)、宙さんのアクセサリー までフルで揃えてしまった!もう、それだけで大満足です❤ 今回で「春らんまん」、私は3回目の参加でした。 あぁ、 金木犀さんに常設してもらって、もうそんなになるんだ・・・としみじみ。 だいぶお客さんの顔も覚えてきたかな? 皆さん、お越し頂きありがとうございました。 椿、もっと頑張ります! ![]() 金木犀さんの駐車場、かわいい椿?さざんか?がたくさんあって思わずパチリ。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by roboxdotto
| 2012-04-18 23:25
| イベント
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
バイクとアートとミドリノコトバ レリビー日誌 weekend books こばやしゆふ yu-... ス・ニッキ hina-diary irodori窯~pat... petit sourir... 坂井千尋・陶のこと gallery tanne 灯しびとの集い 器 の し ご と 店主ブログ calm 器... e-zu工房 Galle... 作家ものの器 かたおかまなみブログ わたぼうし らんらんラブラ写真館の... 田中一光製陶所 日々のあれこれ サノユカシニッシ H.works shop mo∴ ageha wreath イトウ サトミ pott... studioカラン 器と... simspottery calm 器&雑貨 いにま陶房 「子育てと陶... 新・たくまポタリー日記 aya 花に風 暮らしの中のDIY ぶらり、陶磁器生活。 よしざわ窯の作業場から たいせつなこと。 M's cafeのじかん... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||