ロボックスな日々 |
1
メールの受信ができるようになりました。
私がアナログ人間なので、本当にちょっとしたミスで・・・あぁ恥ずかしい・・・ 以後、よろしくお願いします! ずっとずっと紹介したくてできていなかったお店。 カフェペイジさん。 昔から私の作品を常設していただいてます。 昨年現在の場所に移転されて、素敵な雰囲気がますます話題になり、 ランチはいつも混み合っているという噂。 ![]() 扉を開けると・・・ ![]() 素敵! ![]() 私や小割さんの作品が並んでいます。携帯で撮ったのであんまりきれいに写ってませんが・・・ ![]() ご主人の手ごねパンが美味しいです! 先日大学の先生が亡くなったことはここにも書きましたが、 先生の奥様からお礼に「バラ風呂セット」をいただきました。 あまりにもきれいで、感激!! バラ風呂に千尋もお姫様になったような気分でした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by roboxdotto
| 2012-03-16 10:26
| 陶芸
|
Comments(0)
パソコンが壊れてからというものの、メールの送信はできるものの
「受信」ができなくなっています。 多分私の設定がいけないんだと思います。 もしメールいただいているのに返事がない!って言う方がいましたらごめんなさい! 専門のひとに聞かないとわからない・・・のでそれまでもうしばらくお待ちください。 あぁ詳しい人がそばにいたらな~ ▲
by roboxdotto
| 2012-03-11 22:57
| お知らせ
|
Comments(4)
3月10日のお宝市は無事に終了いたしました。
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました! そして母力向上委員会のスタッフの皆さん、初めての手作り市ということで 準備も大変だったかと思いますがお疲れ様でした。 あいにくの雨でしたが、虎岩さんのかわいい建物の中での開催だったので、 まったく問題なく、お客さんも、さすがの母力つながり!で、ひっきりなしでしたね。 千尋は寄せ植え講座で、同じ名前の千尋先生に教わりながら ワイルドストロベリーとかわいい紫のビオラなどを植え込んで、 似顔絵講座では、ばあばと私の顔を見事に描いてくれました。 ![]() スタッフの真弓ちゃん、愛知から来てくれたメグ、ありがとう! hanaomoi*さんも、ご一緒できて嬉しかったよ~ 中学時代の保健の先生にも再会!びっくりしました。先生、ありがとうございました!! さてさて、 次は御殿場金木犀さんの「弥生の夜の市」が3月23(金)、24(土)に。 またまたお買い得セットが8個も。詳しくは金木犀さんのブログをご覧くださいませ。 そして、続きますが金木犀さんの春のグループ展も4月に控えています。 12日(木)~17日(火)です。 また詳細が決まり次第アップします。 そして、同じく4月14日(土)、15日(日) まかいの牧場にて「すきま市~自然と動物とモノづくりと~」という市が開かれます。 ちょうど桜が満開の時期です。 こじんまりとした、素敵な市になる予感。楽しみです! それに引き換えなかなか制作が進まず・・・ ランプ、形は出来ました!!! ![]() おうちランプ、2階建てに加え、3階建ても作りましたよ。 あとはうまく焼けるか・・・そこなんです・・・ そして ![]() ![]() 久しぶりにクッキーを焼きました。シナモン入りの型抜き。 ヘビが一匹!えぇ、こんなことをするのは私です・・・ ちょっと焼きすぎたけど手作りはおいしい。 最後に・・・ 今日で震災から1年・・・ たくさんの人たちのたくさんの思い。 これからを明るく照らしてくれますように。 ▲
by roboxdotto
| 2012-03-11 22:20
| イベント
|
Comments(2)
またしてもパソコンさんのご機嫌が斜めに。
前回よりもひどく、修理に出してやっと治ったのにネットに繋げられず・・・ 今ようやくここに来れました。 あぁ~よかった・・・もう壊れませんように! その間、「野の店」は盛況のうちに終了しました。 chocowoodさんやわたぼうしさんに「ブログ更新してないじゃん!」となじられ・・・ ホント、すんません・・・ お天気が心配でしたが、なんとかもってくれて(私は雨○○○なのに) 多分みんなの気持ちが届いたのかな。 今回は土曜日とあって、終わる時間までお客さんが途切れることなく次から次へと! 本当にありがとうございました!!! それにしても、みんなの作品が素敵なこと! わたぼうしさんのバッグが気になって気になって・・・購入させていただきました❤ だって、水玉模様なんですよ☆ 家に帰って、よくよく見てみたら、千尋が初めて作ったハートのピンクッションと同じ布でした! どうりで惹かれたわけだ~(ちなみに写真には写ってません) 千尋と一緒にキャンドル作って、甘夏のはちみつ漬けも作って、親子で大満足! 楽しかった~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして「野の店」の少し前に、 我が母校、富士根南小学校の5年生に陶芸を教えて来ました。 私のように手に技を持った方が10名ほど(竹細工やバルーンアート、編み物、画家さんなど) 5年生の希望者に技を教えて!?来ました。 久しぶりの教室!懐かしくてなんだかいろいろ思い出しちゃった。 ![]() ![]() ![]() ![]() いつも5歳の娘を相手にしゃべってるから、5年生の言葉使いに「お、大人だ~」なんて びっくりしちゃって。 でも男の子たちなんかもう、あんまりしゃべってくれないのよね。 思春期に差し掛かっている感じ? 焼きあがった作品、喜んでくれるといいな~ ▲
by roboxdotto
| 2012-03-05 16:43
| イベント
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
バイクとアートとミドリノコトバ レリビー日誌 weekend books こばやしゆふ yu-... ス・ニッキ hina-diary irodori窯~pat... petit sourir... 坂井千尋・陶のこと gallery tanne 灯しびとの集い 器 の し ご と 店主ブログ calm 器... e-zu工房 Galle... 作家ものの器 かたおかまなみブログ わたぼうし らんらんラブラ写真館の... 田中一光製陶所 日々のあれこれ サノユカシニッシ ベアとの日々 H.works shop mo∴ ageha wreath イトウ サトミ pott... studioカラン 器と... simspottery calm 器&雑貨 いにま陶房 「子育てと陶... 新・たくまポタリー日記 aya 花に風 暮らしの中のDIY ぶらり、陶磁器生活。 よしざわ窯の作業場から たいせつなこと。 M's cafeのじかん... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||